※本ページはプロモーションが含まれています
マキアージュを販売しているショップはたくさんありますが、定価以下で販売している場所はあまり聞いたことがないのではないでしょうか。
イオンなどの大型のショップでも、他のメーカーのコスメは割引されていますが、マキアージュは割引にはなっていません。
ここでは、少しでもお得に購入できる方法についてご紹介していきたいと思います。
マキアージュが売ってる場所
まずはマキアージュが販売されている場所についてご紹介します。
マキアージュが売っている場所は以下になります。
・大型ショッピングモール
・ドラッグストア
・ディスカウントショップ
・通販サイト
マキアージュを店舗、取扱店で安く買う方法
ここからはそれぞれの場所でお得に購入できる方法についてご紹介します。
百貨店の場合
百貨店でお得に購入できる方法は以下になります。
百貨店クレジットカードのポイントを貯める
デパートで商品を購入したポイントを貯めて、それを利用するという方法があります。
付与ポイントは、各百貨店の会員ランクなどにより変わります。
デパートのポイントが貯められるサービスは、ほとんどの百貨店で行われています。
通常付与ポイント | ポイントアップ期間 | |
阪急、阪神 | 5% | なし(購入累積金額で翌年ポイントアップあり) |
大丸、松坂屋 | 5% | +2% |
三越、伊勢丹 | 5% | +2% |
高島屋 | 8%(セゾンカードは2%) | +2% |
百貨店の中でも不定期ではありますが、ポイントアップキャンペーンを行なっている百貨店があります。
大丸松坂屋、三越伊勢丹、高島屋になります。
この3つの百貨店では、ポイントアップのタイミングをうまく利用できればお得にポイントが貯められます。
不定期ではありますが、1〜2ヶ月に1回程度はポイントアップが実施されています。
お近くの百貨店のカードを作って、利用されてはどうでしょうか。
デパート友の会に入会する
こちらについては、阪急、阪神、大丸松坂屋、松坂屋、三越、伊勢丹、小田急、高島屋など多くの百貨店で行われています。
毎月一定額の積立を行い、満期(1年)の際に、1ヵ月分の金額が付与されるお得なサービスになっています。
月5000円以上からの積立ができます。
5000円を12ヶ月間毎月積立すると•••
満期の時期(12ヶ月後)には5000円×12ヶ月(60000円)にプラスで5000円分付与され、合計65000円分のお買い物ができるので、5000円分お得になります!
大型ショッピングモールの場合
ショッピングモールで商品を購入したポイントを貯めて、それを利用するという方法があります。
クレジットカードのポイントを貯める
ポイントが貯められるのは、イオン、イトーヨーカドー、イズミヤ、ダイエーなどのポイントカードになりますね。
通常付与ポイント | ポイントアップデー | |
イオン | 200円で2ポイント | 毎月10日ポイント5倍
日曜日ポイント5倍 |
イトーヨーカドー | 200円で1ポイント | 対象商品購入でポイントアップあり |
イズミヤ | 200円で2ポイント | 第4土日はポイント3倍 |
ダイエー | 200円で2ポイント | 毎月10日ポイント5倍 |
割引はありませんが、購入するものによっては、ポイントアップやボーナスポイントのキャンペーンを行なっていることもあるので、そういった場合に貯めておくと、お得ですよね。
ドラッグストアの場合
ドラッグストアでお得に購入できる方法は以下になります。
- 薬局のポイントカードのポイントを貯める
- ウェルシア薬局で20日にTポイントを利用する
- コスモス薬局の金券サービスを利用する
薬局のポイントカードのポイントを貯める
薬局ごとのポイントカードがある場合は、そちらを貯めて商品購入に利用するという方法があります。
通常ポイント | ポイントアップ | |
マツキヨ | 100円で1ポイント | 毎月1、2日はポイント10倍 |
サンドラッグ | 100円で1ポイント | 不定期でポイント5倍、7倍デーあり
(店舗によって異なります) |
ウェルシア | 100円で1ポイント | 毎週月曜ポイント2倍 |
ココカラファイン | 100円で1ポイント | 5のつく日はポイント5倍 |
コスモス薬局 | ポイントカードなし | なし |
スギ薬局 | 100円で1ポイント | 不定期でポイント2倍、5倍デーあり |
ツルハ薬局 | 100円で1ポイント | ポイント5倍デーあり |
薬局の場合は、ポイント還元率アップなどのサービスを利用し、地道にポイントを貯めておくといいですね。
ウェルシア薬局で20日にTポイントを利用する
ウェルシア薬局では、Tポイントが貯まります。
通常のポイントを貯めて利用することもひとつだと思いますが、ウエルシアではもっとお得なサービスがあります。
毎月20日に行われるサービスですが、Tポイントを利用して通常の1.5倍分のお買い物券として利用する方法です。
利用条件は、200ポイント(1ポイント1円)以上での利用にはなります。
コスモス薬局の割引券サービスを利用する
コスモス薬局という薬局をご存知ですか?
関西、四国、九州地方などに展開しているドラッグストアです。
今後は、関東地方にも店舗を拡大していくようですよ。
こちらでは、値引きで安くなるということではありませんが、資生堂やコーセーなどの一部のコスメを購入した方に、割引券15%分プレゼントのサービスがあります。
全国のコスモス薬局で使える割引券が発行されます。
日にちも限定されておらず、いつでも割引券15%分がもらえます。
3000円分の商品を購入すると、450円分の割引券がもらえます。
こちらは、化粧品に限らず、他の日用品や薬などを購入することができます。
この金券は有効期限も一ヶ月もありますし、また、当日すぐに使うことができます。
またオンラインストアはありますが、こちらでは割引券サービスはありません。店舗のみになります。
ディスカウントストア(ドンキホーテ)の場合
ドンキホーテでは、マキアージュを安く買う方法はありませんでした。
マキアージュを通販サイトで安く買う方法
店舗以外でのおすすめの購入方法として通販サイトでの購入があります。
公式サイトを利用する
マキアージュを安く購入するには、公式サイトに登録するといいですよ。
watashi+(わたしプラス)という資生堂の公式サイトになります。
こちらで会員登録をすると、以下の特典が受けられます。
- ポイントが貯まる
- 会員登録で初回から使える300円分のポイントがもらえる
- バースデークーポンがもらえる
- 不定期でクーポンがもらえる
・購入金額によってプレゼントがもらえる(先着)
初回購入の方も、定期的に購入する方もこちらが安く購入できるので、会員登録が面倒でなければこちらがおすすめです。
まとめ
この記事では、マキアージュを安く買う方法についてご紹介してきました。
ポイントを貯めて購入するという方法もいいですが、私はすぐに割引券が発行されるコスモス薬局がおすすめです!
もしよければ、参考にしていただけたらと思います。
コメントを残す